ねずみ島井戸端会議 過去ログ
過去ログ
H26年度 総会開催します Name:ZENMON Date:2014/05/22 (Thu) 13:40 No.50
平成26年6月6月(金)
長崎市民総合プール 会議室(18時〜)
総会を開催します。
お知らせのはがきが届いてない方は
ご連絡ください。(095−845-1212)

游泳協会 特製豚汁 Name:ZENMON Date:2014/01/04 (Sat) 16:00 No.49
毎年、多くの先生方が朝早くからお手伝いをして下さり、おいしい豚汁を作ってくださいます。ひとえに、協会の先生方の結束と愛情の塊だと感じております。生徒の「来年も寒いけど、豚汁を食べに寒中水泳に来ます」という言葉は、先生方の愛情が伝わったと同時に、これからの協会を支えてくれる子ども達の存在は、新年早々縁起が良い何よりの光景に私は感じました。

平成26年 泳ぎ初め式 Name:ZENMON Date:2014/01/04 (Sat) 15:45 No.48
写真をもう一枚

平成26年 泳ぎ初め式 Name:ZENMON Date:2014/01/04 (Sat) 15:33 No.47
今年も1月3日(金)泳ぎ初め式を行いました。
水温12度
参加者は役員56名
    生徒41名(甲組6名 乙組26名 その他9名)
瓊浦高校の水泳部11名
加藤師範の号令の元 水書・足撃・早抜游ぎ・揃御前游ぎを披露しました。
最後にはみんなで、元気よく万歳三唱をしました。
今年も豚汁がとてもおいしかったです。年々参加者や見学される保護者・報道の方が多くなってきて、豚汁も早くなくなる様に感じ、泳ぎ初め式がみんなの注目になっていくのは、とてもうれしい事だと感じています。

H25 遠泳記念写真 Name:ZENMON Date:2013/08/11 (Sun) 17:57 No.46
今年は生徒が48人参加し、全員完泳しました。
役員の方も多数参加して頂き、泳がれた方も船や本部でサポートして下さった方もお疲れ様でした。
甲組は約9`を3時間34分
乙組は約8`を3時間37分
丙組は約7`を3時間30分
で泳ぎました。
来年も多くの生徒・先生のご参加がある事を楽しみにしています。
遠泳の出発前の集合写真をのせます。

平成25年度夏季水泳教室 Name:事務局 Date:2013/07/20 (Sat) 14:31 No.45
開講式 A班 7月22日(月) B班 7月23日(火)

遠泳  8月11日(日)

休講日 日曜日、7月27日(土)、8月9日(金)、12日(月)より25日(日)北部九州総体開催のため

大名行列  中止となります。

閉講式 A班、B班 とも8月30(金)に合同となります。

平成25年泳ぎ初め Name:管理人 Date:2013/01/04 (Fri) 18:16 No.41
1月3日 ねずみ島で平成25年の泳ぎ初めを行いました。
気温4.5℃、水温13℃、6歳〜69歳の110名が参加しました。
Re: 平成25年泳ぎ初め Name:管理人 Date:2013/01/04 (Fri) 18:26 No.44
来賓の皆様です。

平成25年泳ぎ初め(その2) Name:管理人 Date:2013/01/04 (Fri) 18:21 No.43
私も泳いだので、泳いでいるところの写真がありません。誰か投稿お願いします。

1stシングル『あたしの心臓あげる』を九州... Name:ZENMON Date:2012/12/21 (Fri) 10:31 No.40
平成14年初段の本川賢治君(左端)が所属するバンド☆黒木渚☆が九州限定だそうですがCDが発売されました。みなさんも応援してやってください。YOU TUBE 等で検索するとPVや曲が聴けますよ!!

日本泳法を取り入れている学校 Name:管理人 Date:2012/08/30 (Thu) 05:47 No.39
学校   流派   游泳場   OB組織等
学習院 小堀流踏水術 静岡県沼津
筑波大附属中学 水府流太田派 千葉県富浦 桐游倶楽部
開成中学 水府流太田派 千葉県館山 油屋会
巣鴨中学 水府流太田派 千葉県館山
日比谷高校 神伝流 千葉県勝山 一水会

名門校がずらり。
これらの学校では、夏に数日間の合宿生活を送り、游ぎや操船を学ぶようです。
海の道場、羨ましいですね。
筑波大附属は中学1年で『富浦海浜生活』に全員参加。
これが終わると「附属生らしくなる」そうです。

筑波大は旧東京教育大であり、さらにその前身は高等師範学校。
日比谷高校は旧制の第一中学校。

<<Back Next>>