明治45年の日誌(7月)

七月一日
監督、代主事鼡島出張
岩永幹事ハ会務ヲ執ル
丸田、寺田、青木氏来勤
会員証、名誉顧問推薦状、其他庶務
西郷監督、田中師範、師範雇入ノ件ニテ熊本出張
  ○全期会員証
自第一号至第五号
金四円也
*  *  *
七月二日(雨)
1. 代主事、内海師範、岩永幹事出勤
丸田、寺田、  青木、四氏出勤
名誉会員証配付準備
2. 決算報告書印刷ノ注文ヲナス
3. 鼡島山上借地願 海岸石垣建築出願書提出(□□□宛)
  氏申込書を各学校ニ配付ス
次ノ如シ
勝山□□校  500
 〃 郷   400
磨屋町    300
□□中学   300
附属     300
新町     200
興善町    200
佐古     250
市商     200
県立髙□学校 200
伊良林小   200
仁田     120
髙商      80
北大浦郷    80
 〃 髙    80
海星      30
稲佐郷     30
飽之浦郷    30
中等予備校   30
活水      10
西山□町   200
鎮西      80
医学校     80
銭座      50
小島      60
三菱工     60
南大浦郷    60
東山      30
片渕郷     30
鶴鳴      30
浪ノ平     30
梅ヶ崎     10
全会員証
自第六号至第八号 金貳円四十銭入
*  *  *
七月三日
1. 西郷監督、田中師範熊本より帰崎
2. 西郷監督、内海師範、代主事、田中師範出勤 師範配置其他会務ニ就キ協議セリ
3. 岩永幹事四十四年度ノ決算報告ヲ□□□ス
4. 丸田、寺田、福井、青木、四事務員出勤
事務部ハ名誉顧問推薦状、名誉会員推薦状□他配付準備ヲナス(午后十時半終退散)
会員証
全期 自第九号至十二号
   金参円貳十銭也
*  *  *
七月四日
1. 西郷監督、代主事、内海師範鼡島出張
午后四時より事務所ニ於テ規則改正草案シかゝラル
2. 岩永幹事出勤 名誉顧問推薦状名誉会員証配付ノ件其他ニ付キ執務
3. 丸田、林、寺田、福井、青木、ノ五事む員出勤執務
4. 鼡島石垣建築願、山上講演場借地願ヲ□□宛西郷監督ヨリ提出ス(但シ市役所ヲ経由ス)
5. 全期会員証
自第十五号至第十九号
金五円六十銭入
七月
第一号
金三十銭入
6. 決算書原田ヨリ来ル(千三百枚)
*  *  *
七月五日 晴
1. 全期会員証
自第二0号至第二七号(八枚□)
金六円四十銭也
七月□会員証
第二号
金三十銭也
2. 監督、主事、師範長ハ設備ノ件ニ就キ午前ヨリ鼡島出張
3. 本日より帳金本部ヲ大村町商業会議所内ニ設置ス 福井、林、二事務員勤務ス
3. 林、福井、(午前より)丸田、寺田、青木ノ五氏出勤庶務ヲ執ル
4. 岩永幹事ハ県当局者と共ニ鼡島出張土工ノ件ニ就キ県当局者ト協議ス
6. 庶務部退散午后十一時
*  *  *
七月六日
1. 西郷監督、内海師範長、田中師範、代主事、事務所出勤
2. 林、丸田、寺田、福井氏出勤(庶務午后六時閉止)
3. 午后八時ヨリ詳議会ヲ大村町商業会議所内協会本部で開ク
出席□次ノ如シ
西島男爵 倉塚源太郎 小川直一 斉藤繁人 笠野□二郎 西郷四郎 鈴木行□ 内海静治 岩永八之丞 代準□ 藤川次郎
*  *  *
七月十日
1. 西郷監督、内海師範
  ○本日事務員浦川□一郎氏出勤
*  *  *
七月十一日 暴風雨
1. 西郷監督、内海師範長、田中師範、代主事、岩永幹事出勤
2. 丸田、林、寺田、福井、浦川、五氏出勤
3. 本日ハ開会当日ナルモ暴風雨ノ□□予報アリノ為メ休会ス
4. 幹部員ハ□会員推選其他ノ件ニ付会務ヲ執ル
5. 仁戸田、岡、両氏出勤
6. 本日代主事宅ニテ発会祝賀会ヲ開キ青柳氏ノ蓄音機ニテ一同清興ヲ□ル
7. 本日附港務部ヨリ通牒アリ
*  *  *
七月十二日 雨
1. 午后一時半大波戸発、□雨ヲ衝イテ二時五分島着
2. 田中師範指揮ノ下ニ游泳開始
3. 来会者 男子、三百七十 女子、三十
4. 内海、田中、鈴木、遠矢、仁戸田、岡、山田、代主事、岩永幹事氏出勤
5. 金一□遺失
6. 明日揚示ノコト
正会員ノ間金銭ノ貸借ヲ禁ズル件
7. 水上署喜多警部出張サル 届出ノ件次ノ如シ
師範、内海、田中、鈴木、遠矢、岡、並河、□□□□、□□中山□ノ姓名
8. 午后四時雨多ク海中冷却ノ傾アルヲ以テ全部引上グ
9. 事務部ハ夜勤ス
評議員各小中学校長宛十四日開会式案内状ヲ発ス 総人員三十八名
  [欄外]
開場第一日
西郷監督出勤
  明日購入品
一、薬籠一
二、必要薬品
三、カーゼ
四、ホータイ
五、掲示□
六、墨ノ元、筆
六、木カパンノ鍵
*  *  *
七月十三日 雨
1. 午后一時半大波戸発 時々雨来ル 船ヲ打ツ濁流ハシブキヲ飛バシ
2. 来会者 男 百十名 女 十名
3. 遠矢師範出勤、本日は会員少数ナルヲ以テ全部女子部丁組游泳場ニテ練習
4. 掲示
明十四日(日曜)本会発会式ヲ挙行ス会員諸君ハ奮テ来会ス可シ
大波戸出船時間
午前十時 午后一時 三時 五時
5. 本日出勤者
遠矢、代、岩永
事務員全部
*  *  *
七月十四日 半晴 発会式
1. 午前十時大波戸発 団平船二隻
2. 西郷、内海、田中、鈴木、遠矢、代、岩永、事務員全部出勤
3. 午后二時西島会長来場
4. 山上講演場ニテ発会式挙行
1.西島会長開会ノ辞
2.来賓     両氏ノ演説
3.瓊浦游泳協会万歳三唱
開閉共ニ爆竹ヲ以テ合図トス
5. 本日来賓、大串、笠野、両評議員、並野勝山校長
6. 岡、仁戸田、並河、ノ三教士 山田、手島ノ助教、小倉、宅島、□□、楢林、松井、松尾、松本、田中兼、日下部、□□、各班長
7. 本日ノ来場者一千名
8. 水四樽
9. 女子部 本田み□子金三円余ノ盗難ニ遭フ
  [欄外]
明日ノ購入品
一、万蒼膏
二、松葉カキ(大五小十)
三、会員各組木札
四、各□手帖
五、笛
六、ランプ一(事務所用)
七、小ヒ
*  *  *
七月十五日
1. 午后一時半大波戸発
2. 師範校男生徒二百名教師三名来場ス
3. 西郷、田中、内海、代、岩永、鈴木、遠矢、仁戸田、藤の、氏出勤
4. 助教、手島、山田両氏、班長、田中兼、外尾、日下部、氏出勤
5. 本日ハ半時ノ好天期ナクシテ海水未タ雨ヲ混ジテ冷気アリ
6. 女子部鈴木師範要求
a.女子部戸口板張ノ件
b.市高ヘ乗船券の一枚配付ノ件
c.今村久□□氏ヘ名誉会員証配付ノ件
  一、 会費総収入、金五十三円也
  [欄外]
名誉会員証配付ノコト 寄附一円五十銭
□町三五福島内 牧勇(帽子係田中氏記□)
  明日ノ購入品
1.2貫5百[9.375kg]ノ錨 四挺
  五貫[18.75kg]ノ錨 二挺
2.手帖 大10 小30 □□2 □筆2
3.a.万蒼膏 b.仁丹 c.気付薬
*  *  *
七月十六日 晴 波ナシ
1. 午后一時大波戸発(会員、師範校男生)
2. 寄贈 紅白木綿二反 中村松次郎殿
3. 来会者 千四百名
内 正会員 千百名男子 百名女子
師範男生 二百名
4. 本日は半晴ニシテ波アリ、又海中雨ヲ混ジテ黄色アリ
5. 午后六時半引上
  一、 会費総収金六拾貳円八拾銭也
  [欄外]
明日購入品
一、バケツ二個
一、麻□□□
*  *  *
七月十七日 晴
1. 本日十日附ヲ以テ、神功島*(鼡島)山上借用地九畝五歩ノ許可証(土第一八八九号)、石垣建造願許可証(土第一八八八号)、大波戸事務所建造許可証(第一九一四号本月十三日附)、代表者西郷四郎宛下附サル
2. 西郷、田中、内海、鈴木、遠矢、岡、仁戸田、藤の、岩永、山田、日下部、小倉、田中兼、外尾、事務員全部出勤、手島、宅島
女子部、本田、松本
3. 本日ハ青天一碧波穏カニシテ会員快泳ス
4. 島上ニ建札ヲナス
  掟
一、竹木ヲ伐採スルコト
一、所定ノ場所以外ニ大小便ヲナスコト
  揚示
正会員ニシテ所定ノ帽子ヲ被ラズ游泳スルコトヲ厳禁ス 
  一、 来場者 千四百名
正会員 男千百 女二百五十
名誉会員 三十名
名誉顧問 本田□之、松本□□ 両氏
  一、 会費徴収金 [記載なし]
    [欄外]
昨日購入品
一、ワイヤ 十三□二本
一、竹ミス 十八枚
[*神功皇后ゆかりの島が、当時「神功島」と呼ばれていたことがわかる。]
*  *  *
七月十八日 晴
1. 午后一時大波戸発
本日ヨリ師範女子部来ル
2. 大工二名来ル 仕事次ノ如シ
1.女子部脱衣場ミス□ノ件
2.立札、警護船修リ議、ソノ他雑事
3. 所定ノ場所以外ニ大小便ヲナス者ハ警察犯□罰令シ□ク□□サルモノトス
4. 来会者 総計千七百名
5. 出勤者
西郷監督、内海、田中、鈴木、並河、遠矢、藤の、仁戸田、山田、堀見、小倉、日下部、田中兼、金子 今村甲子蔵、岩永、松井、宮崎
6. 天候快晴波穏カニシテ游泳ニ適シ盛況ヲ呈ス
7. 会費徴収総高
8. 牧勇氏金一円五十銭寄附申込ニ付名誉会員証ヲ交附ス
    [欄外]
五寸釘一斤□
五寸以下混ゼ三斤
  銅座町六六三 福井代次郎 文久三年七月八日
*  *  *
七月二十日 晴
1. 午后一時大波戸発 千八百名
2. 露国観光団総員二十八名来場ス
3. 安藤知事来場
4. 北川市長金五円寄贈
5. 男女師範校生徒三百名来場
6. 遺失
1.全期会員証第一五00号森田喜三郎十四才
  財布一個金七銭入元船町二丁目
2.全期会員証第八0四号北大浦郷藤渡一郎十一才
3.全期会員証第八七六号佐古郷米倉□十一才
7. Mr. Sydney Arthus Ringer ヨリ名誉顧問□引ノ確答アリ 8. 本日ハ露国観光団ノ為ニ田中師範以下各幹部ハ男女ノ各組ノ精鋭ヲ率ヒテ特ニ技術的游泳ヲナシ歓覧ニ供ランニ、露国人ノ喜ビ一方ナラズ。生来初メテ如斯愉快ナル游泳ヲ見タリトテ、一同欣喜雀躍各々幹部ノ帽子ヲ被ブリテ游泳ス。 午后四時安藤知事港務部汽船ニテ帰□
午后五時露国観光団帰□ 何レモ万歳声裡ニ本島ヲ出発セリ
    [欄外]
一、□二十五号 二本
一、水抜ポンプ 一
一、水桶大 一
一、昨日ハ大工雇入ノ事
名誉会員席取付ノコト
*  *  *
七月二十二日 雨
一、 本日午前七時英国船インデイア・アトラス乗込者一名港口ニ於テ劇烈ナル吐瀉及下痢ヲナシ虎烈刺[コレラ]病ノ疑アリ 依テ真偽確定スル迄游泳ヲ休止スベキ旨港務部ヨリ通知アリ
依テ本日ハ游泳ヲ休止スル旨掲示ヲナシ休会セリ
但シ本日ハ雨ニモ不拘正会員百五十名来会セルヲ以テ游泳をセザル条件ニテ其筋ノ許可ヲ受ケ一時出船午后四時全部引揚ヲナス 二、 午后三時長崎県高等官十名港務部汽船ニテ渡島セラル
三、
四、 幹部協議会(午后八時半開会翌午前0時半閉会)
午后八時ヨリ本興善町代氏宅ニ於テ監督、師範、教士、主事、幹事、協議会ヲ開ク 来会者次ノ如シ
西郷監督、田中、遠矢、鈴木、内海、岡、仁戸田、藤野、代、岩永、ノ各氏
  協議事項
1. 本朝入港ノ英船インデイア・アトラス号ニ偽似虎烈刺病患者発生ノ疑ニテ本日游泳ヲ停止セラル依テ明日ヨリ永ク停止サレタル場合ハ如何ニス可キカ
○決議
其ノ場合ハ臨時游泳場ヲ小榊村□水温泉附近沿岸ニ移ス(但シ場所ノ選定区割等ハ幹部実地視察ノ上決定ス可キコトトス)
2. 紀念祝賀大会ノ件
西郷監督ヨリ次ノ件ヲ諮ヒ左ノ如ク満場一致ニテ決定ス
一、 祝賀大会日 八月四日(日曜)
二、 各新聞ニテ発表□先スルコト
三、 名誉会員ヲ案内スルコト
四、 招待方法
(イ) 園遊会式トシ、招待者ニハ食券引替、ウドン、ソバ、スシ其他ノ飲食物ヲ交付スルコト
(ロ) 招待者ハ徽章(リボン)ヲ交付スルコト
(ハ) 景品寄贈者ハ各新聞ニテ発表スルコト
(ニ) 楽隊ヲ雇入ルゝコト
(ホ) 当日ハ港務、水上、三井、三菱、松尾、沢山、北方ノ汽船、加勢方ヲ依頼スルコト
五、 幹部部署ノ件
大会ノ部署ヲ次ノ如ク分ツ
審判、賞品、競技、余興、接待、設備、
次ニ西郷監督ハ或ル一名ヲ除クノ外多数ノ希望ニ依リ各部ノ長ヲ指名ス 次ノ如シ
1.審判 遠矢師範
2.賞品 並河師範
3.競技 田中師範
4.余興 内海師範
5.接待 幹部、評議員
6.設備 代主事、岩永
  右了ルヤ、内海師範ハ満幅不満ノ色アリ、声色ヲ正シテ余興ノ部長タルヲ断レリ 他ノ幹部ハ皆各々快諾ス
西郷監督ハ内海師範ガ何故ニ断リシカヲ問ヒシモ内海師範ハ其理由ヲ述ブルヲ得ズ 依テ、西郷監ハ満場一致及満場ノ希望ニ依リ座長トナリ、各部ノ長ハ投票ヲ成シ、投票ノ結果ハ確定動カスモノニアラザルコトヲ宣シ、投票ニ移ル
  投票総数八票、開票ノ結果次ノ如シ
 審判部長 遠矢5点 内海2点 鈴木1点
 賞品部長 並河5点 内海2点 仁戸田1点
 競技部長 田中7点 内海2点
 余興部長 内海2点 遠矢2点 並河2点 田中1点
右了リテ各部長ハ次ノ如ク決定スル旨西郷座長ハ之を宣言セリ(内海師範ヲ除ク外、他ハ皆快諾セラル)
 審判 遠矢師範
 賞品 並河 〃
 競技 田中 〃
 余興 内海 〃
 接待 幹部一同、評議員
 設備 代、岩永両氏
*  *  *
七月二十三日 晴 雨
1. 午前十時游泳停止解除ノ旨港務部ヨリノ通牒ニ接ス
2. 午后一時大波戸発 千百名
3. 西郷監督、田中、遠矢、岡、仁戸田、藤野、山田、代、岩永出勤
4. 降雨烈シク游泳ニ支障アリシモ衆皆雨中游泳ヲナシ午后五時引揚
5. 鼡島借地料納付方ヲ丸田氏ニ託ス
六円八十銭
*  *  *
七月二十四日 雨 休会
1. 本日ハ降雨烈シク海水濁々游泳ニ不適当也 依テ休会
2.
*  *  *
七月二十五日 晴 雨
1. 午后一時大波戸発 百五十名
2. 午后三時 〃 五十名
3. 本日晴雨交々□リシモ兎角雨多ク、午后二時より風加ハリ海水冷却ス
午后四時十五分全部引揚
4. 田中、遠矢、岡、藤野、日下部、田中仙、宅島、今村豊、代、岩永、事務員全部出勤
*  *  *
七月二十六日
1. 午后一時大波戸発
2. 田中、遠矢、内海、鈴木、岡、藤野氏来ル
3. 本日ハ雨多ク充分ノ游泳ヲナス能ハズ
  [欄外]
堀見、手島、小倉、日下部、松本四□□、田中仙、□、□□、外尾、今村春、今村豊、佐野、□井、薄井、□野、山田□
*  *  *
七月二十七日 半晴
1. 午后一時大波戸発 3隻
  三時     1隻 一千名
2. 田中、遠矢、鈴木、岡、山田、岩永、諸氏出勤
3. 中原音楽隊寄贈として十二名来ル
4. 大工来ル 名誉会員席□41取付、ベンチノ新造をなす 5. 乙組宮田実丁組ニテ前頭額ヲ負傷ス今村氏治療シテ阿久根医院引渡シ
6. 大工ヘ、会員札五百ノ注文ヲナス
7. 田中帽子店ヘ露国観光団用サル股十個ノ証明証ヲ渡ス
8. 中原音楽隊ヘ茶菓ヲ饗応ス
9. 本日は午后晴空トナリ久振リニ天日ヲ見タリ。海水ハ前夜ノ雨ニ尚濁リテ滅味□シ然レドモ会員ハ楽隊ノ奏楽ニ非常ノ愉快ヲ覚ヘタルモノゝ如シ
10. 代氏博多ヘ出張ス
*  *  *
七月二十八日 雨 夕晴 日曜
1. 午前十時雨ノ中ニ大波戸ヲ発ス 男女二百名
2. 田中、遠矢、内海、藤野、岡、岩永、諸氏出勤ス
3. 午后一時大波戸発六十名
4. 此日終日降雨アリ 会員皆雨ノ中ニ游泳セリ
5. 師範助手班長ヘ□□ヲ□□ス 総計十三名
6. 午后六時二十分引揚ケ 此時青空一碧亦雲ナシ
*  *  *
七月二十九日 青天
1. 午后一時大波戸発 2隻 約八百名
  三時-
2. 西郷監督、田中、鈴木、遠矢、岡、藤野、山田、岩永、諸氏出勤
3. 大工一人来ル 甲乙組ノ札□場ノ建築
*  *  *
七月三十日
天皇陛下崩御ニ付謹慎哀悼ノ意ヲ表スル為休会
*  *  *
七月三十一日 晴 大正元年七月三十一日
1. 午后一時半大波戸発 2隻六百名
  三時      1隻百名
2. 西郷、田中、遠矢、内海、藤の、岩永、福井、氏出勤
3. 天気快晴海波穏カ也 甲、乙、丙組、小瀬戸、神ノ島、高鉾ヲ廻泳練習ヲナス
女子部本日ハ□ハズ
4. 八月一日ヨリ時間改定ノ旨大波戸ニ掲示ス
明八月一日ヨリ大波戸出船時刻ヲ左ノ如ク改ム
午前九時、十一時
午后一時、三時、五時□
  [欄外]
明日ノ購入品
1.松板四坪
2.□□□
3.計量□
4.白綱